今日12月1日、2020年の新語・流行語大賞が発表されました。
今年の年間大賞は「3密」でした!
大賞はやはり新型コロナウィルス関連のものでした。
日本語の「3密」は英語でなんというのでしょうか?またどのように説明するのでしょうか?
2020年流行語大賞の「3密」を英語で考えてみましょう。
[word_balloon id=”2″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” font_color=”#222222″]さっそく見てみよう![/word_balloon]3密は英語で ‘the three Cs’
3密は英語でthe three Csとなります。
密閉(confined spaces)、密集(crowded places)、密接(close-contact settings)それぞれの頭文字のCをとってCsとなります。3つのCなので複数形のsが付きます。
3密=the three Cs を英語で説明すると
3密(3つの密)とは、密閉、密集、密接から名付けられた言葉です。
コロナ禍では、この3密を避けるよう注意喚起されてきました。
密閉された場所は英語でconfined spaces
密集した場所は英語でcrowded places
密接する機会を英語でclose-contact settings
と言います。
例文を使って見てみる
外国の友人:What does “Sanmitsu” mean? What is it?
(Sanmitsuってどんな意味?Sanmitsuって何?)
私:“Sanmitsu” is the three Cs in English. The three Cs stand for confine spaces, crowded places and close-contact settings. We should avoid the three Cs to prevent the risk of COVID-19 infections.
(3密は英語で the three Cs と言うよ. この3つのCは、密閉された場所、密集した場所、密接する機会を意味するんだ。新型コロナウィルス感染の危険を防ぐ為に、3蜜を避けるべきなんだ。)
以上、英語の「3密」の言い方と、「3密」の英語で説明でした。
最後ですが、流行語は英語で「buzzwords」、2020年流行語大賞は英語で「buzzword of the year for 2020」と言います!